産業医科大学医学部卒業。
病院勤務後、(株)東芝(1986~1995)および日本IBM(株)(1996~2005)にて、専属産業医として勤務。(株)東芝では、全社の労働衛生を管理統括する安全保健センター産業医を務め、日本IBM(株)では、統括産業医、アジアパシフィック産業医を担当した。同時に、日本産業衛生学会理事、日本産業精神保健学会理事、日本橋医師会理事、厚労省委員会委員、東京都医師会産業保健委員、東京産業保健推進センター相談員等を担当する。現在、Firm & Brain を設立し、産業医、労働衛生コンサルタント、産業保健コンサルタントとして活躍。企業団体での講演や医師会産業医研修会での講師担当も多い。
2009.4~現在 | 慶應義塾大学医学部講師(非常勤) |
---|---|
2009.4~現在 | 愛媛大学医学部講師(非常勤) |
2013.8~現在 | 産業医科大学産業衛生教授(非常勤) |
1999年 | 土屋健三郎記念 第1回「産業医学推進賞」受賞 |
---|---|
2002年 | 日本産業衛生学会 第14回奨励賞受賞 |
2006年 | 東京中央労働基準局局長賞(産業保健分野)受賞 |
2006年 | iSUC(IBMユーザー会)全国大会優秀講師金賞受賞 |
2007年 | iSUC(IBMユーザー会)全国大会優秀講師銅賞受賞 |
2009年 | iSUC(IBMユーザー会)全国大会優秀講師金賞受賞 |
2010年 | iSUC(IBMユーザー会)全国大会優秀講師銀賞受賞 |
1994.4~現在 | 日本産業衛生学会評議員 |
---|---|
1996.4~2007.3 | 日本産業衛生学会理事(’99 専門医制度委員担当理事、’99 産業医部会担当理事) |
1999.4~2002.3 | 日本産業衛生学会中央選挙管理委員会委員 |
2002.4~2005.3 | 日本産業衛生学会中央選挙管理委員会中央委員長 |
2001.4~現在 | 日本産業衛生学会「産業医プロフェッショナルコース」企画運営委員長 |
2004.4~現在 | 日本産業精神保健学会理事 |
1988.7~1989.2 | 日経連産業医問題小委員会委員 |
---|---|
1994.4~2000.3 | 神奈川労務安全衛生協会産業保健部会委員 |
1994.4~2005.3 | サンユー会(全国専属産業医の会)運営委員および学術実務委員 |
2000.4~2005.9 | 情報通信業産業保健研究会会長 |
1996.7~2000.3 | 神奈川産業保健推進センター産業医学担当相談員 |
1997.4~2006.3 | 産業医学推進研究会会長 |
1998.4~2000.3 | 神奈川県医師会産業保健委員会委員 |
1998.9~2000.3 | 労働省「21 世紀労働衛生研究戦略協議会」専門委員 |
1999.4~現在 | 東京中央地域産業保健センター副センター長 |
1999.4~現在 | 労働者健康福祉事業団産業保健検討委員会委員 |
1999.8~2000.3 | 労働省プロジェクト「健康診断の効果判定委員会」委員 |
2000.4~2006.3 | 日本橋医師会理事 |
2000.4~2006.3 | 東京都医師会産業保健委員会委員 |
2001.9~2005.8 | 「働く人の安全と健康(中央災害防止協会発行)」編集委員 |
2002.4~2005.8 | 東京産業保健推進センター産業医学担当相談員 |
2005.8~2005.10 | 厚労働健康局「生活習慣病健診・保健指導の在り方に関する検討会」委員 |
2013.6~現在 | 厚労省労働基準局「治療と職業生活の両立等支援対策事業委員会」委員 |
2013.7~現在 | 厚労省労働基準局「外部専門機関の整備・育成等事業に係る委員会」委員 |
![]() ![]() |
---|